第五三番 小野浦 良参寺

![]() |
禅林山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
聖観世音菩薩 |
![]() |
1585年(天正13年) |
![]() |
愛知県知多郡美浜町小野浦清水18 |
![]() |
0569-87-0275 |
![]() |
|
![]() |
お寺のいわれ
我が国初の日本語訳聖書の出版に協力した音吉、岩吉、久吉の墓はここ良参寺にある。本堂前には樹齢400年を越すと言われるイブキが二本あり境内には珍しいカナリー椰子の巨木が伊勢湾を見渡している。
![]() |
禅林山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
聖観世音菩薩 |
![]() |
1585年(天正13年) |
![]() |
愛知県知多郡美浜町小野浦清水18 |
![]() |
0569-87-0275 |
![]() |
|
![]() |
我が国初の日本語訳聖書の出版に協力した音吉、岩吉、久吉の墓はここ良参寺にある。本堂前には樹齢400年を越すと言われるイブキが二本あり境内には珍しいカナリー椰子の巨木が伊勢湾を見渡している。