第六七番 常滑 寶樹院

![]() |
常光山 |
---|---|
![]() |
西山浄土宗 |
![]() |
阿弥陀如来 |
![]() |
1521年(大永元年) |
![]() |
愛知県常滑市奥条1−52 |
![]() |
0569−35−2264 |
![]() |
|
![]() |
|
お寺のいわれ
山門を入ると沢山の桜の木が目に付く。花の咲く時期に是非参拝をしたい。
本堂の左手の奥に直傳弘法さまが祀ってあり、手前には古い弘法さまの説明が歴史を感じる。
![]() |
常光山 |
---|---|
![]() |
西山浄土宗 |
![]() |
阿弥陀如来 |
![]() |
1521年(大永元年) |
![]() |
愛知県常滑市奥条1−52 |
![]() |
0569−35−2264 |
![]() |
|
![]() |
|
山門を入ると沢山の桜の木が目に付く。花の咲く時期に是非参拝をしたい。
本堂の左手の奥に直傳弘法さまが祀ってあり、手前には古い弘法さまの説明が歴史を感じる。