第四三番 片名 新蔵寺

![]() |
寶光山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
無量寿如来(阿弥陀佛) |
![]() |
1650年頃(康安年間) |
![]() |
愛知県知多郡南知多町片名郷中65 |
![]() |
0569−63−1178 |
![]() |
|
![]() |
|
お寺のいわれ
知多半島最先端にあるこのお寺は、周りを南知多町の木「うばめがし」に囲まれています。
弘法さまは本堂内左側に奉られています。
南知多三十三観音霊場第十二番札所でもあります。
![]() |
寶光山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
無量寿如来(阿弥陀佛) |
![]() |
1650年頃(康安年間) |
![]() |
愛知県知多郡南知多町片名郷中65 |
![]() |
0569−63−1178 |
![]() |
|
![]() |
|
知多半島最先端にあるこのお寺は、周りを南知多町の木「うばめがし」に囲まれています。
弘法さまは本堂内左側に奉られています。
南知多三十三観音霊場第十二番札所でもあります。