第九番 大府追分 浄通院

![]() |
慈雲山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
西方無量寿如来 |
![]() |
1559年(永禄2年) |
![]() |
愛知県大府市追分町3-12 |
![]() |
0562-46-0715 |
![]() |
|
![]() |
|
お寺のいわれ
本堂の奥左手に直傳弘法さまが祀られ、古い直傳弘法様の登録書が額に入っていました。
この寺にも古いお籠が有り、修復されてぴかぴかになっていました。
場所は大府市の郊外に有り付近は宅地開発が行われており浄通院のすぐ前も同様です。
![]() |
慈雲山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
西方無量寿如来 |
![]() |
1559年(永禄2年) |
![]() |
愛知県大府市追分町3-12 |
![]() |
0562-46-0715 |
![]() |
|
![]() |
|
本堂の奥左手に直傳弘法さまが祀られ、古い直傳弘法様の登録書が額に入っていました。
この寺にも古いお籠が有り、修復されてぴかぴかになっていました。
場所は大府市の郊外に有り付近は宅地開発が行われており浄通院のすぐ前も同様です。