
![]() |
祥雲山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
釈迦如来 |
![]() |
1492年(明応元年) |
![]() |
東海市高横須賀町山屋敷15 |
![]() |
0562−32−0647 |
開山以来500有余年の歴史の感じられる寺院である。国民的人気があり108歳で天寿を全うされた「蟹江ぎんさん」の菩提寺でもある。なお梵鐘は東海市指定の文化財として有名である。
また長源寺は歴代尾張藩主の信仰厚く特に二代藩主光友公の帰依殊の外深く横須賀御殿御成りのたび御参詣され本尊釈迦如来像の御寄進をいただいた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祥雲山 |
---|---|
![]() |
曹洞宗 |
![]() |
釈迦如来 |
![]() |
1492年(明応元年) |
![]() |
東海市高横須賀町山屋敷15 |
![]() |
0562−32−0647 |
開山以来500有余年の歴史の感じられる寺院である。国民的人気があり108歳で天寿を全うされた「蟹江ぎんさん」の菩提寺でもある。なお梵鐘は東海市指定の文化財として有名である。
また長源寺は歴代尾張藩主の信仰厚く特に二代藩主光友公の帰依殊の外深く横須賀御殿御成りのたび御参詣され本尊釈迦如来像の御寄進をいただいた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |